冊子印刷を印刷方法で分析してみる。

冊子印刷をするときは、皆さんどんな方法を用いているだろうか。私が冊子印刷をする時は、家でのコピー機で印刷をするか、印刷所に頼んで冊子印刷と製本をしてもらうことが多い。そこで、私は印刷にはそれぞれ冊子印刷に向いているものと向いていないものがあるのではないかと思う。家庭用プリンターではインクジェットプリンターとレーザープリンターとあるが、水に濡れてもにじまないという点からレーザープリンターを冊子印刷に用いる人が多いのではないだろうか。しかし、レーザープリンターは樹脂を溶かして紙に貼り付けるという手法を用いるために、紙の表面がツルツルとひかり、紙の触感が変わってしまうのである。冊子の場合はページをめくるたびに紙の一片に触るのだから、紙質を重要視している人にとっては、とっても不愉快なのではないだろうか。また、レーザープリンターはインクジェットプリンターと違い解像度が低い傾向にある。作る冊子によっては綺麗な写真を載せたい時や、可愛いイラストを載せたいというデザイン重視の人もおられるだろう。しかし、レーザープリンターではある程度の満足度しか味わえないのではないだろうか。ではインクジェットプリンターではどうだろうか。インクジェットプリンターの場合、ひかりや熱、水に弱く、保存にはとても適しているとは言えない。しかし、解像度や紙質、触り心地を重視して冊子を作っている方にとっては、レーザープリンターと比べてとても良い仕上がりになるのではないかと思う。それぞれの冊子により違うだろうが、まとめるとモノクロ印刷(又は簡単な単色デザイン)で外に持ち運びをしたり、野外での販売をする冊子の場合は、レーザープリンターで印刷し製作した冊子が良いだろう。また、水に濡れても大丈夫、問題ない、水に濡れる心配がないという場合は、解像度が良く紙質もそのままのインクジェットプリンターで印刷し製作した冊子が良いだろう。しかし、インクジェットプリンターの良さを持ち合わせた水に濡れてもにじまない、熱やひかりにも強い印刷方法はないのだろうかと思われるだろう。そこで印刷所がの登場である。印刷所のオフセット印刷とはインクジェットプリンターの良さを持ちながら、水や熱、ひかりにも強い優れた印刷方法なのだ。しかし一つ弱点がある。それは家庭で印刷するよりはるかにお金がかかるということである。なので、冊子を作っている人でお金をかけても良いと言う人、予算がちゃんとあるという方におすすめできる印刷方法である。